株式会社 SHIBUYA109 エンタテイメントは、SHIBUYA109他、SHIBUYA109ABENO(大阪府・阿倍野区)、SHIBUYA109KAGOSHIMA(鹿児島県・鹿児島市)、SHIBUYA109(香港・ハーバーシティ店)で掲出するサマーシーズンビジュアル「GO!GIRLS GO!」のモデルに、プロインラインスケーターの東 千尋(アズマ チヒロ)さん、DJ・トラックメーカーの DJ moe(ディージェー モエ)さん、プロサーファーの松田 詩野(マツダ シノ)さんを起用。
SHIBUYA109 エンタテイメントでは、企業理念および SHIBUYA109 ブランド理念でもある「Making You SHINE!~新しい世代の今を輝かせ、その夢や願いを叶える~」の下、さまざまな活動を行っています。
その一環として 2018 年 4 月よりスタートした、SHIBUYA109 シーズンビジュアル「GO!GIRLS GO!」において、第 1 弾として SHIBUYA109 で働くショップスタッフを起用、館内ポスターなどで掲出しました。
このシーズンビジュアルは「Making You SHINE!」の更なる実現に向け、「夢に向かって頑張る若者を“輝かせる”」ことを目的に「SHIBUYA109 の想いを最も直接的に伝えられる」と考えています。
第 2 弾となる今回は、「チャレンジ!」というテーマの下、アスリート、アーティストを起用。プロインラインスケーターの東 千尋さん、DJ・トラックメーカーの DJ moe さん、プロサーファーの松田 詩野さんに登場いただきました。
彼女たちはそれぞれ、日本国内のみならず世界を舞台に挑戦し続けています。今回のビジュアルでは、それぞれが発する等身大の言葉から見えるリアルな夢への想いや、未来を見つめる眼差しを表現。2018 年 6 月 4 日(月)より掲出しています。
また、今回の撮影で垣間見えたそれぞれの想いを独占インタビュー、「109ニュースシブヤ編集部」にて順次公開します。SHIBUYA109 エンタテイメントでは、今後もこのような取り組みを通じて、若者の今を輝かせ、その夢や願いを叶えることのできる事業を展開します。
≪掲載場所≫
SHIBUYA109(渋谷):東京都渋谷区道玄坂 2-29-1
SHIBUYA109ABENO(大阪):大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋 1-6-1 あべのキューズモール 2 階
SHIBUYA109KAGOSHIMA(鹿児島):鹿児島県鹿児島市中央町 1-1 アミュプラザ鹿児島 本館 2 階
SHIBUYA109(香港・ハーバーシティ店):
Shop 3002,Level3,Gateway Arcade,Harbour City,Kowloon,Hong Kong
≪掲載期間≫※予定/施設により掲載期間が異なる場合がございます
2018 年 6 月 4 日(月)~2018 年 6 月 29 日(金)
2018 年 8 月 1 日(水)~2018 年 8 月 31 日(金)
≪ポスターイメージ≫※8 月には異なるビジュアルを掲出予定
≪起用モデルについて≫(50 音順)
プロインラインスケーター/東 千尋(アズマ チヒロ)(21 歳)
▶Instagram アカウント/@chihiro_azuma
現役女子大生にして日本インライン界を牽引する選手の一人。中学 2 年生時に世界大会での優勝をきっかけに、世界から追われる存在となる。楽しく勝ちたいというインラインから、より多くの人にインラインを認知してもらうことが使命と感じる様になり、1 番として立ち続けるために奮闘中。現在、大学(国家資格・柔道整復師)とインラインスケートを両立し、夢の実現を目指す。
DJ・トラックメーカー/DJ moe(ディージェー モエ)(21 歳)
▶Instagram アカウント/@mtmt_moe
日本人最年少で世界の大型フェス“ULTRA”に出演し、ファッション性も兼ね備えた注目度抜群の Girls DJ。家族の影響もあり、幼い頃から音楽に触れ始め、高校 1 年生で DJ としてターンテーブルに触れ、世界の音楽と繋がることのできる DJ という職業に魅力を感じる。
自分にとって一生懸命になれる DJ がある事に感謝し、常にユーモアを持ち、好きなことを夢中で追求する人として、新しい世代の象徴となれる様、日々音楽と夢へ旅をしている。
プロサーファー/松田 詩野(マツダ シノ)(15 歳)
▶Instagram アカウント/@shinomatsuda
現役女子高生でジュニアアジアチャンピオンでもある「実力兼備の美人サーファー」。今、注目を集める女子サーフィン界の新星。
中学 3 年生でプロサーファーとなり、2017 年 WSL Asia ウイメンズジュニア年間チャンピオン。2018年 5 月 27 日には、WSL QS1000「Ichinomiya Chiba Open Women’s QS 1,000 powered by Gravity Channel」(千葉県一宮)での優勝を果たしている。次世代を担うトップサーファーを目指す、今を輝くアスリートの一人。
■SHIBUYA109 エンタテイメントについて
会 社 名:株式会社 SHIBUYA109 エンタテイメント
事業内 容:SHIBUYA109 事業および関連する事業
資 本 金:326 百万円
株 主:東京急行電鉄株式会社 100%
設立年月日:2017 年 4 月 3 日(月)
代表取締役:木村知郎
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目 10 番 7 号
店 舗 数:5 店(SHIBUYA109、MAGNET by SHIBUYA109、SHIBUYA109ABENO、
SHIBUYA109KAGOSHIMA、109MEN’S 天神コア)
テナント売上高:242 億円(2016 年度)
子 会 社:東急商業發展(香港)有限公司
※SHIBUYA109(香港・ハーバーシティ)の運営・管理など
▶ホームページ
★DJ・トラックメーカー/DJ moe(ディージェー モエ)をamazonで探す
★☆◉ニュース雑ッピング【Fashion NOW】◉☆★
■LINEスタンプで大人気!『すこぶる動くウサギ POP UP STORE』期間限定オープン!
SHIBUYA109の8階、エンタテイメントとファッションを融合させるポップアップストア「DISP!!!」にて、韓国で大人気LINEスタンプキャラクターのアイテムを取り扱う限定ショップ「すこぶる動くウサギ POP UP STORE」が2018年6月12日(火)~6月26日(火)の期間限定でオープンいたします!
■PUMA × MCM プーマスウェード 50周年記念コラボレーションスニーカー&ウエア
スウェードは1968年のメキシコシティオリンピックで生まれて以来、 ニューヨークでバスケットボールが全盛期を迎えると、 コート用の専用シューズとして採用され、 以降シューズと言えばスウェードを指すものでした。 スポーツ愛好家から、 80年代のヒップホップアーティスト、 今日ではビジネスマンまで世代を問わず幅広い人に愛用されるスニーカーに。 一方1976年に誕生したMCMのヴィセトスモノグラムは、 当時のジェットセッターや現在の流行を追う人々にとって、 ファッションとクリエイティビティの象徴となりました。 そんなヒップホップカルチャーのアイコンと、 真のストリートウェアの代名詞とも言うべき2つのブランドによるコラボレーションはまさに究極とも言えます。
■AKB48世界選抜総選挙 速報発表~AKB,SKE,NMB,HKT,NGT,STU全国6都市から生中継~
本番組では、「AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙」速報発表を直前に控えたAKB48
メンバーによる「サムネイル」公演の模様をAKB48劇場より生中継するほか、去年に
引き続き、AKB48・SKE48・NMB48・HKT48・NGT48・STU48のメンバーが総選挙速報を見
つめる様子も生中継します。
■テレビ誌独占!長瀬智也&ディーン・フジオカ&高橋一生が表紙の「デジタルTVガイド 2018FIFAワールドカップ ロシア開幕号」
映画「空飛ぶタイヤ」より長瀬智也&ディーン・フジオカ&高橋一生がテレビ誌独占で表紙を飾る「デジタルTVガイド 2018FIFAワールドカップ ロシア開幕号」が5月24日に発売。池井戸潤の同名ベストセラー小説を初めて映画化した今作で共演する3人の貴重なクロストークを掲載した巻頭ロングインタビュー、日本代表の戦いをはじめ「2018FIFAワールドカップ ロシア」をとことん楽しむための特集など、見逃せない企画が満載です。
■速報!6月のMy Little Box は“laura mercier(ローラ メルシエ)”とのコラボレーション!
“日常にきらめきをあたえる”をコンセプトに、 毎月パリのトレンドを取り入れた雑貨やコスメをお届けするライフスタイルBox「My Little Box(マイリトルボックス)」は、 パリ発の人気コスメティックブランド「laura mercier(ローラ メルシエ)」とのコラボレーションBoxを発売することとなりました。
■パイオニアセミナー『“Manager or Leader?” “Routine or Excitement?”』
シャネル株式会社 代表取締役 社長
リシャール コラス / Richard Collasse
ラグジュアリーの世界は、経営者にクリエイティブになる機会を与えてくれます。その事例やアイデアは、他の業界にとって重要なインスピレーションを得るきっかけになることでしょう。
経営者にとって最も大切な要素は何か。「マネジャー」に留まるか、奮闘努力して「リーダー」になるべきか。どこに違いがあるのか。リーダーシップはどのように育めばよいのか。
マネジャーではなくリーダーを作り上げるために必要なこと。リシャール コラス 氏が実例を通して、それを明確に語ります。
■シャネル株式会社 代表取締役 社長 リシャール コラス / Richard Collasse
1953年7月8日生まれ。フランス
オード地方出身。1975年パリ大学
東洋語学部卒業。1995年
ハーバード大学Advanced Senior Management Programに参加。
大学卒業後、1975年より2年間、
在日フランス大使館儀典課に勤務。
日本のオーディオメーカー、AKAIのフランス代理店勤務を経て、1979年ジバンシイに入社。1981年ジバンシイの日本法人設立に参加し、4年間代表取締役を勤める。1985年シャネル株式会社に香水・化粧品本部本部長として入社。1993年より2年間、香港のシャネルリミティッドにおいてマネージングダイレクターを勤めた後、1995年5月、
シャネル株式会社代表取締役社長に就任。現在に至る。
2004年より、シャネルとアラン デュカス 氏とのジョイントベンチャーであるシャネル銀座ビル10Fのレストラン 「ベージュ アラン・デュカス 東京」 (C&D株式会社) の代表取締役社長も兼務。